• 採用情報
  • お問い合わせ
文字の大きさ
0836-83-4982

線材の伸線加工についてのお問合せ

様々な金属素材を伸線加工いたします。
お客様の新規開発材料を御支給いただくケースもあります。
1mの棒から数百kgのコイル原料についても対応可能です。
下記お問い合わせ窓口より、お気軽にご相談ください


お問合せ窓口
電話番号:0836-83-4990
お問合せフォーム:https://www.jpfs.co.jp/contact/
Webミーティング:「お問合せフォーム」よりご依頼ください。アドレスをお送りいたします。
担当:商品開発グループ
担当者の直接メールアドレス:npd-info@jpfs.co.jp



伸線加工実績

下記以外の素材、線径についても検討可能です。お気軽にお問い合わせください。

素材
材質
実績値(線径)
荷姿
最大径
(㎜)
最小径
(㎜)
純アルミニウム A1070 φ1.0㎜ φ0.05㎜
原料荷姿
コイル巻き
ボビン巻き


製品(加工後)荷姿
プラスチックボビン巻き
指定ボビン巻き
フリーコイル(少量)
アルミニウム合金 A7075 φ1.0㎜ φ0.1㎜
亜鉛 純Zn 99.99% φ1.1㎜ φ0.1㎜
6%Al φ1.2㎜ φ0.04㎜
純マグネシウム Pure-Mg φ3.5㎜ φ0.02㎜
マグネシウム合金 AZ31 φ3.5㎜ φ0.05㎜
AZ61,AZ80,AZ91 φ3.5㎜ φ0.1㎜
難燃性マグネシウム合金 AZX611,AZX912,AMX602 φ4.0㎜ φ0.1㎜
工具鋼 SKD61 φ3.2㎜ φ0.08㎜
パーマロイ PC φ2.4㎜ φ0.05㎜
Ni基合金 インコネル φ1.6㎜ φ0.1㎜
ハステロイ φ1.6㎜ φ0.1㎜
ニオブ 純Nb 99.95% φ0.5㎜ φ0.08㎜



 

ワイヤ(線材)の加工方法

ダイスを用いた伸線と熱処理を繰り返し、所定の線径まで細くしていきます

乾式伸線 主に太径を伸線します。潤滑剤に(パウダー)を使用します。
湿式伸線 主に細線を伸線します。潤滑剤に液体(油等)を使用します。
熱処理 管状炉(雰囲気:空気、窒素、窒素+水素) 500℃~1,000℃
小型実験炉(少量の場合)



ページの先頭へ